
幹事さん、予期せぬ大嵐が入り気苦労が多かったことと思います。本当に本当に有難うございまた。次回の暑気払いを楽しみにしております。
(追記)帰りは多くの首都圏の交通機関が運休し、帰りが11時30分頃になってしまった人も多かった
ようです。これも語り草の1ページになると思います。巣立ってから55年間、毎年特に最近の10年間は忘年会、観桜会、暑気払い会など年に3回も、継続し50回以上も続いているクラス会など日本広しと言えども他にありません。歴代幹事の皆みなさん。有難う。
会食・花見写真
神楽坂キャンパス遠景
無事帰宅の連絡
春の嵐、日本的な味と盛付けの中華料理、量も年配者向けの配慮がされた観桜会と会
食の手配、誠にご苦労様でした。無事終わって良かったですね。
帰りですが、千代田線は運転中止で利用できず、日比谷線で北千住に出ました。
鈴木・安西両氏は、つくばエクスプレス利用して、南流山から新松戸まで2キロほど
を徒歩、安西氏はつくば中央駅まで奥さんに車で出迎えがあり、それぞれ無事に帰宅
したそうです。
つくばエクスプレスは安全対策がJR線より改善されているようで、運転上の問題はな
く、利根川鉄橋だけ徐行運転したそうです。
小生は、北千住駅からJRの運転再開を3時間半ほど待ち、我孫子駅到着は午後11時、帰宅したのは11時半過ぎになりましたが、雨にも濡れず無事帰りました。
JR各線の運転再開は常磐線同様にかなり遅れたようですが、近藤さんは大丈夫でした
か?
昨晩はお世話様でした。つくばEXは丈夫で運休もなく良かったですね。私も田辺さん
と同様に上野駅で4時間ほど足止めに会い、帰宅は11時半ころでした。嵐の中の花見
も良い思い出話です。
京葉線、東北線、東海道線も止まっていたので、近藤さん、今泉さん、滝田さん達も
深夜の帰宅になったと思います。5月例会の話のタネです。